Sustainable Japan | 世界のサステナビリティ・ESG投資・SDGs

【国際】CBI、気候変動適応のグリーンボンド・ローン原則CRP発行。インパクト定量評価を必須化

 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月23日、同機関の「適用・レジリエンス専門家グループ(AREG)」は、グリーンボンドやグリーンローン向けの気候変動適応原則「Climate Resilience Principles(CRP:気候レジリエンス原則)」を発行した。CBIは、グリーンボンドやグリーンローンの基準を気候変動適応を資金使途とするグリーンボンドやグリーンローンの適格性を判断する原則として機能する。

【参考】【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足(2018年11月26日)

 同原則は、CBI、世界資源研究所(WRI)、Climate Resilience Consultingが主導する形で、AREGで議論した結果。当該資金使途が、気候変動の目的に則した定量評価を行うことを必須としたこと等が柱。

 今回の原則は、全部で6つの原則で構成。具体的には、「バウンダリーと相互性の明確な定義」「気候変動物理的リスクに関するトップダウン型のリスク評価」「リスク削減の定量評価」「気候レジリエンスの便益の定量評価」「気候変動緩和に悪影響のある適応施策については緩和への影響の定量評価も必須(特に化石燃料の使用増につながるものは不可)」「継続モニタリングと評価」。今回発表された文書では、各々の詳細について説明している。

 今回策定したCRPが普及していくかについては、すでに欧州復興開発銀行(EBRD)がCRPに準拠した気候レジリエンス・ボンドを7億ユーロ発行。先鞭をつけた。

【参照ページ】New Climate Resilience Principles launched for US market at Climate Week NYC

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月23日、同機関の「適用・レジリエンス専門家グループ(AREG)」は、グリーンボンドやグリーンローン向けの気候変動適応原則「Climate Resilience Principles(CRP:気候レジリエンス原則)」を発行した。CBIは、グリーンボンドやグリーンローンの基準を気候変動適応を資金使途とするグリーンボンドやグリーンローンの適格性を判断する原則として機能する。

【参考】【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足(2018年11月26日)

 同原則は、CBI、世界資源研究所(WRI)、Climate Resilience Consultingが主導する形で、AREGで議論した結果。当該資金使途が、気候変動の目的に則した定量評価を行うことを必須としたこと等が柱。

 今回の原則は、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月23日、同機関の「適用・レジリエンス専門家グループ(AREG)」は、グリーンボンドやグリーンローン向けの気候変動適応原則「Climate Resilience Principles(CRP:気候レジリエンス原則)」を発行した。CBIは、グリーンボンドやグリーンローンの基準を気候変動適応を資金使途とするグリーンボンドやグリーンローンの適格性を判断する原則として機能する。

【参考】【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足(2018年11月26日)

 同原則は、CBI、世界資源研究所(WRI)、Climate Resilience Consultingが主導する形で、AREGで議論した結果。当該資金使途が、気候変動の目的に則した定量評価を行うことを必須としたこと等が柱。

 今回の原則は、

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。

ここから先は有料登録会員限定のコンテンツとなります。有料登録会員へのアップグレードを行って下さい。

 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月23日、同機関の「適用・レジリエンス専門家グループ(AREG)」は、グリーンボンドやグリーンローン向けの気候変動適応原則「Climate Resilience Principles(CRP:気候レジリエンス原則)」を発行した。CBIは、グリーンボンドやグリーンローンの基準を気候変動適応を資金使途とするグリーンボンドやグリーンローンの適格性を判断する原則として機能する。

【参考】【国際】CBI、グリーンボンド分野の気候変動適応原則策定でハイレベル諮問委員会発足(2018年11月26日)

 同原則は、CBI、世界資源研究所(WRI)、Climate Resilience Consultingが主導する形で、AREGで議論した結果。当該資金使途が、気候変動の目的に則した定量評価を行うことを必須としたこと等が柱。

 今回の原則は、全部で6つの原則で構成。具体的には、「バウンダリーと相互性の明確な定義」「気候変動物理的リスクに関するトップダウン型のリスク評価」「リスク削減の定量評価」「気候レジリエンスの便益の定量評価」「気候変動緩和に悪影響のある適応施策については緩和への影響の定量評価も必須(特に化石燃料の使用増につながるものは不可)」「継続モニタリングと評価」。今回発表された文書では、各々の詳細について説明している。

 今回策定したCRPが普及していくかについては、すでに欧州復興開発銀行(EBRD)がCRPに準拠した気候レジリエンス・ボンドを7億ユーロ発行。先鞭をつけた。

【参照ページ】New Climate Resilience Principles launched for US market at Climate Week NYC

ここから先は登録ユーザー限定のコンテンツとなります。ログインまたはユーザー登録を行って下さい。