行動する 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 2/21(火) 株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 2月は2/21の開催となりますので、ページ最下部にある申込みフォー...
行動する 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 1/24(火) 株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 1月は1/24の開催となりますので、ページ最下部にある申込みフォー...
最新ニュース 【国際】インターネット人権RDR、通信大手のRDRインデックス2022発表。首位テレフォニカ インターネット分野の人権NGOのRanking Digital Rights(RDR)は11月30日、通信世界大手12社を対象とした人権対応ランキング「RDR Telco Giants Scorecard」の2022年版を発表した。 RDRは、 (さらに…)
行動する 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 12/20(火) 株式会社ニューラル主催ウェビナー「SJダイジェスト」のお知らせです。 SJダイジェストでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 12月は12/20の開催となり、CEO夫馬賢治が2022年を総括します。 ...
お知らせ 【ウェビナー】SJダイジェスト開催のお知らせ 12/13(火)、12/20(火) 株式会社ニューラル主催のウェビナーのお知らせです。 本ウェビナーでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 事前質問も募集しておりますので、詳しく解説を聞いてみたい記事・テーマがあればぜ...
トップニュース 【ウェビナー】11/22火「SJダイジェスト」開催のお知らせ 株式会社ニューラル主催のウェビナーのお知らせです。 ウェビナーでは弊社のコンサルタントが最近のニュースをピックアップし解説します。 事前質問も募集しておりますので、詳しく解説を聞いてみたい記事・テーマがあればぜひ...
行動する 【有料会員限定】SJダイジェスト(ニュース解説動画) 11月前半 Sustainable Japan有料会員限定コンテンツ「SJダイジェスト」です。 動画を閲覧後、ぜひアンケートの回答をお願いいたします。 SJダイジェストについて SJダイジェストでは、Sustainable Japanを運営する株式会社ニューラルのコ...
最新ニュース PAT(Principles for Responsible Investment:責任投資原則) 国連責任投資原則(PAT)は、2006年に当時のコフィー・アナン国連事務総長が機関投資家を中心とした投資コミュニティに対して提唱したイニシアチブ。フィデューシャリー・デューティー(受託者責任)の下で、投資意思決定プロセスに...
行動する 「海外の日本人」に聞いてみよう! 世界のリアルな住み心地 オンラインイベント【ドイツ編】 2018年3月からスタートしたブログプロジェクト「EXPAT by COURRiER Japon(エクスパット・バイ・クーリエ・ジャポン)海外で暮らしてみたら」。 世界各地に暮らす日本人から世界の多彩な暮らし、多様な働きかたを伝えてもらう場として...
行動する 「海外の日本人」に聞いてみよう! 世界のリアルな住み心地【アメリカ編】 2018年3月からスタートしたブログプロジェクト「EXPAT by COURRiER Japon(エクスパット・バイ・クーリエ・ジャポン)海外で暮らしてみたら」。 本サイトでは、世界各地に暮らす日本人から多彩な暮らしや働きかたを伝えてもらっていま...
トップニュース 【無料ウェビナー】スクリーン・フリーサタデー ニュースから離れ「最高の眠り」を体験する 新型コロナウイルス、ウクライナの戦禍を巡る報道に続き、日本国内でも衝撃的なニュースが相次いでいます。 クーリエ・ジャポンでは、これまでにも海外メディアの報道を横断的に掲載し、新たな視点を得るためのニュースをお届けしてき...
行動する 【無料ウェビナー】Morningstar/Ibbotson、EUアクションプラン・ウェビナー日本語字幕オンデマンド配信のご案内 SFDRやEUタクソノミーなどの規制については、2021年より欧州の機関投資家は対応を始めております。しかし、欧州以外を拠点にしている機関投資家はどのように対応するべきか、ということにご関心のある方は多いのではないかと思いま...
金融 【国際】PRI、2018年に署名機関数2232となり21%増加。日本は68機関で世界10位 国連責任投資原則(PRI)は1月24日、2018年末に署名機関が世界で2,232となり、前年比21%増えたと発表した。特に、米国とカナダの北米地域、英国、アイルランドや欧州大陸で大きく伸びた。アジア地域も堅調に伸びた。 (出所)PRI ...
最新ニュース 【国際】WBCSD、食料・農業の構造リスク分析レポート発行。今後の重要テーマ浮き彫りに 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は2月15日、食品・農業セクターに影響を与える新たなリスクとリスクマネジメントの在り方を分析した報告書を発表した。 今回の分析は、 (さら...
エネルギー・資源 【国際】2018年の再エネPPA締結量は13.4GWで前年比2倍超。米国で大きな伸び。BNEF調査 英エネルギーデータ大手ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス(BNEF)は1月28日、企業による2018年の再生可能エネルギー電力購入契約(PPA)統計を発表した。PPA締結された再生可能エネルギー設備容量は13.4GWに達し、20...
最新ニュース 【国際】TNFD、テストプロジェクト報告書発表。食品・消費財セクターでベータ版 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と、英環境NGOグローバル・キャノピーは3月8日、自然関連財務開示タスクフォース(TNFD)での情報開示フレームワーク策定に向けた、食品・消費財セクターでのテストプロジェクトの報告書を...
トップニュース 【国際】ユニリーバ、16歳未満への広告・マーケティングを自主禁止。全世界の食品・飲料対象 消費財世界大手英ユニリーバは4月21日、マスメディアとSNSの双方で、16歳未満をターゲットとした食品・飲料の広告・マーケティングを自主禁止すると発表した。2023年1月までに各国で適用する。 食品・飲料業界では、 (さらに…)
最新ニュース 【EU】ESMA、サステナブルファイナンス・ロードマップ2022-2024発表。ウォッシュ防止を重視 欧州証券市場監督局(ESMA)は2月11日、「サステナブルファイナンス・ロードマップ2022-2024」を発表。今後の重点政策を示した。 ESMAは今回、「グリーンウォッシュ防止」「加盟国当局とESMAの能力強化」「ESG市場とリスクの監視、評...