【アメリカ】HP、途上国学校向けオンライン無償教材サービス「HPスクール・クラウド」発表
電子機器大手米HPは9月20日、発展途上国の学校等にオンライン教材やアプリを提供する機器「HPスクール・クラウド」を発表した。HPスクール・クラウドは、高機能の無線ルーターとファイルサーバーの2つで構成されており、導入することで教材等が整っていない学校 [...]
電子機器大手米HPは9月20日、発展途上国の学校等にオンライン教材やアプリを提供する機器「HPスクール・クラウド」を発表した。HPスクール・クラウドは、高機能の無線ルーターとファイルサーバーの2つで構成されており、導入することで教材等が整っていない学校 [...]
スウェーデンのアパレル大手H&Mが運営するH&Mコンシャス財団は6月11日、ユニセフと共同で慈善活動のための新しい通貨「Unicoin(ユニコイン)」を発表した。ユニコインを通じて世界中の子供たちの早期教育を支援することが目的だ。 同プログラムの [...]
ストレージ分野で業界をリードしているシーゲイトテクノロジー社は4月2日、国務院林業局と連携し、中国緑化基金会とともに「シーゲイト山海関生態教育援助演習林」プロジェクトを始めた。40エーカーの桜を植え 収益を教育援助に使う。目下のところ中国政府は、 [...]
スペインのインターネットメディアObjetivo Bienestarは、1月26日、コーポレートサステナビリティを通じて持続可能な惑星を実現していく企業を集めてセミナー「第2回 Encuentro Planeta Responsable」を開催した。Objetivo Bienestarは、当セミナーをイノベーシ [...]
今、中国では企業、行政、国連の連携によりICTを活用した静かな教育革命が始まっている。 米国IT大手のヒューレット・パッカード(以下、HP)は今から3年前の2012年4月、中国の教育環境向上を目的としてEducation Innovation Fund in China(中国教育イノベーショ [...]
米通信大手Verizonは、同社の2013年のCSR活動をまとめた「2013 Corporate Responsibility Supplement」を発表し、その中でVerizonの保有するモバイル通信技術やクラウドサービスを活かした教育、ヘルスケア、エネルギー問題への取組を幅広く紹介した。 教育問題に [...]
ブランドエージェンシー米大手のThe Halo Groupは、英スコットランドのGlasgow Caledonian University(GCU)がニューヨークにサテライト校を設立する上でのサポート企業に選出されたことを発表した。GCUは世界の中心地であるニューヨークにキャンパスを置き、フ [...]
アメリカのカジュアル衣料大手Gap Inc.とthe Pearson Foundationは、進学や就職を控えた高校生が自身で目標設定をして達成する力を養うために開発された教育カリキュラム「Plan Ahead」を、無料で配布すると発表した。 Plan Aheadは1学期分のコースで、学問、生活 [...]
アメリカのAdobe Systemsは、Adobe財団を通じて、「2014 Adobe Youth Voices Awards」を開催し、若者から社会へのメッセージ作品を募集する。同社は、かねてよりCSR活動として、各国のNPOや施設への製品提供などを行っている。本コンテストもその一環。 参加対象 [...]