キリンホールディングスと花王は11月24日、内臓脂肪と免疫の司令塔「プラズマサイトイド樹状細胞(pDC)」の活性の関連に関するコホート研究「わかやまヘルスプロモーションスタディ」の研究結果を発表した。内臓脂肪が多く、pDC活性が低いと新型コロナウイルスやインフルエンザへの罹患リスクが高いことを日本で初めて発見した。
わかやまヘルスプロモーションスタディは、2011年から和歌山県立医科大学が主宰し、ヘルスプロモーション研究センター(HPRC)が取りまとめてきた研究。和歌山県の地域住民を対象に、各種疾患の発症に関わる遺伝および環境要因を調査している。キリンホールディングスと花王は、2022年11月から同研究に参画している。
共同研究では、2022年11月に和歌山県で、50歳から55歳の住民223名を対象に特定健診を実施。花王が生活習慣や内臓脂肪面積のデータを取得し、キリンホールディングスが血液中のpDC活性に関するデータを測定した。両データを相互に共有し、内臓脂肪とpDC活性の関わりを共同で解析した。
近年、肥満がウイルス感染症の重症化につながる等、肥満と免疫の関連性が注目されている。同研究では、内臓脂肪が多いとpDC活性が低く、つまり免疫機能が低いこと、また、内臓脂肪が多く、かつpDC活性が低いと、新型コロナウイルスやインフルエンザの罹患リスクが高いことを確認。今回の発見は、世界でもまだ論文報告されていない。
【参照ページ】キリンと花王の共同研究で、内臓脂肪と免疫活性に関する日本初の発見
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら