自動車世界大手7社は7月26日、北米でのEV急速ステーションの普及で合弁会社を設立すると発表した。都市部や高速道路で30,000ヶ所以上の設置を目指す。
今回の合弁会社に参画したのは、ステランティス、BMW、GM、メルセデス・ベンツ、本田技研工業、現代自動車、起亜自動車。今年中に新会社を設立する予定。規制当局の承認も必要となる。
米エネルギー省によると、2023年7月時点で、米国では電気自動車(EV)が230万台ある。DC急速充電スタンドは3万2,000基、充電器1台当たり72台の計算となる。国立再生可能エネルギー研究所(NREL)の試算では、EVやプラグインハイブリッド車(PHV)が2030年までに3,000万台から4,200万台になるとみており、必要なDC急速受電スタンドは18万2,000基となると予測している。
今回7社は、米国にEV販売台数は2030年までに全米販売台数の50%を超えると予想。合弁会社を通じ、EV充電ステーション・サービス提供の大手の一角を占める考え。現在、テスラ車専用のEV充電スタンドが全米で約3万基あり、テスラの独占状況を打破する狙いもあるとみられる。
設置するスタンドは、全てのEVユーザーに開放。規格は、欧州規格の「コンバインド・チャージング・システム(CCS;コンボ)」と、テスラの北米充電規格(NACS)の両方のコネクタを提供する。使用電力は再生可能エネルギー電力のみ。最初のEV充電ステーションは2024年夏にオープン予定。カナダにも設置する。
【参照ページ】Seven Automakers Unite to Create a Leading High-Powered Charging Network Across North America
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら