Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【オーストリア】タケダ、天然ガス不使用で医薬品製造拠点にヒートポンプ導入。政府助成も

 武田薬品工業は1月26日、 オーストリア気候保護・環境・エネルギー・モビリティ・イノベーション・テクノロジー省(BMK)、気候エネルギー基金、オーストリア技術研究所(AIT)と連携し、医薬品製造拠点での蒸気発生ヒートポンプ活用プロジェクト「AHEAD(Advanced Heat Pump Demonstrator)」を開始すると発表した。

 AHEADは、オーストリアの科学技術革新(FTI)イニシアチブ「エネルギーフラグシップ地域」の一環で展開される産業用新エネルギー(NEFI)プロジェクトに認定。気候エネルギー基金からの助成を受ける。

 同プロジェクトでは、オーストリアの首都ウィーン近郊の主要製造拠点で、天然ガスを使用せず、100%自然冷媒のみで作動する先駆的な蒸気発生ヒートポンプを導入。蒸気圧縮機と併用することで、医薬品製造に必要な蒸気供給温度184℃以上を超え、200℃から260℃の温度に達することができる。これにより製造拠点での二酸化炭素排出量を最大90%削減する。

 医薬品製造では、冷却、化学的・生物学的プロセス開始、無菌製造環境の確保等で、大量のエネルギーを消費する。そして医薬品製造プロセスにおける熱需要の大部分は、これまで主に天然ガスで賄ってきた。同社は今回、Sustainable Process Heat(SPH)提供の蒸気発生ヒートポンプシステムを活用することで、天然ガス使用から蒸気への転換を実現する。

 また同技術では、敷地内の冷熱を集中管理することで、熱回収も可能。冷却システムの余熱を再利用し、ヒートポンプを用いて65℃から70℃に加熱する。同社は現在、敷地内の水の加熱に活用している。

 同社は2040年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体で、2030年までにスコープ1、スコープ2でのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)達成が目標。同社は2020年から、カーボンオフセットの活用により、カーボンニュートラルを達成しており、目標年までに総量の削減を進める。

【参照ページ】オーストリア政府および同国の技術研究所との連携による、医薬品産業初の天然ガスフリー蒸気発生技術の産業応用について
【参照ページ】A passion for sustainability is driving industry-leading CO2 savings in Austria
【画像】武田薬品工業

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。