Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】東北大学、セルロースナノファイバーに半導体特性を発見。科学誌に論文掲載

 東北大学未来科学技術共同研究センターの福原幹夫リサーチフェローと、同大学大学院工学研究科附属先端材料強度科学研究センターの橋田俊之教授らの研究グループは1月10日、セルロースナノファイバー(CNF)を制御したナノサイズのシート材に半導体特性が発現することを発見したと発表した。

 今回の実験では、CNF組織を制御したナノサイズのアモルファスケナフセルロースナノファイバー(AKCF)シート材に、N型負性抵抗注に基づく直流/交流変換、スイッチング効果、整流特性が発現したことを確認。負電圧領域に顕著な現象を示すn型半導体特性を示すことを突き止めた。また直流通電時の並列回路(低伝導帯)から交流通電時の並列回路(高伝導帯)に変化する特性も示した。

 目下、CNFの原料である製紙用パルプは、現時点での応用は機械的・化学的分野の特性に着目したカーボンニュートラル型素材として注目されいているが、低廉で無害のバイオ素材による半導体原料にもなれ、ペーパーエレクトロニクスの可能性が出てきた。実用化されれば、レアアースやシリコンに依存しない半導体生産も可能となる。同研究成果は、Springer Natureの科学誌『Scientific Reports』にオンライン掲載された。

 CNFは、様々な素材や製法が研究されており、特性や性能はそれぞれによって異なる。その中で、プラスチック補強用のアセチル化リグノセルロースナノファイバーに関しては、産業技術総合研究所(産総研)の研究で、生分解性があることを確認。また、世界中でリサイクルについても研究が進められている。サーキュラー型の素材としても注目が集まっている。

【参照ページ】セルロースナノファイバーで半導体特性を発見 高価なSiに代え安価な木材を使う電子素子の実現に期待
【参照ページ】プラスチック補強用セルロースナノファイバーの生分解性を確認

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。