Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】JCLP、日本政府に商用車のEV・FCV転換加速を要求。ハイブリッド車は排除

 気候変動対応を推進する日本企業の連合体、日本気候リーダーズ・パートナーシップ(Japan-CLP)は5月13日、日本政府に対し、商用車の電気自動車(EV)及び燃料電池車(FCV)への転換を加速するよう求める意見書を送付した。JCLPには現在211社が加盟している。

 今回の意見者が定義するゼロエミッション車には、ハイブリッド車(HV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHV)は含まない。意見書の背景としては、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第6次報告書に基づき、自動車のゼロエミッション(ZEV)転換が必須であることや、国際エネルギー機関(IEA)等も、乗用車・バン等小型車では2035年頃までに、トラック等中・大型車については2040年までに、新車販売に占めるZEV比率を100%とすることが必要と述べていることを挙げた。

 また、産業競争力の観点からも、ZEV転換が遅れれば、産業全体への悪影響になることを危惧。企業の間でも、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルが必要になっており、物流を含めた全体でのZEV転換を切望しているとした。特に商用車は概ね5年のリース契約が主流なことから、2030 年までにZEV転換を目指す企業は、遅くとも2025年頃までのZEVの本格導入開始を強く望んでいるとした。

 その上で、EVやPHVを含めない形での野心的な数値目標の設定を日本政府に要求。またEV充電ステーションや、水素補給ステーションの開発・導入を政府が強く支援することも求めた。また、ガソリンが前提となっているエネルギー関連の制度設計を改訂し、EVバッテリー交換等の新たなビジネスモデルを踏まえた制度設計も求めた。

 今回の意見書では、商用車のユーザー企業が、日系自動車メーカーやインフラ企業を後押しすることが、業界全体の転換に資するとの認識を強調した。

【参照ページ】脱炭素社会の早期実現を目指す211 社が加盟するJCLP、「商用車のゼロエミッション車への転換加速に向けた意見書」を公表

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。