Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】UNGCのCFO原則、世界58社が署名。CFOがSDGインパクト目標設定。日本企業は1社のみ

 国連グローバル・コンパクト(UNGC)の「SDGsのためのCFOタスクフォース」は6月15日、グローバル企業58社のCEOが、2020年9月に策定した企業財務のためのSDGs投資原則「統合SDG投資・ファイナンスに関するCFO原則」に署名したと発表した。59社の時価総額合計は1.6兆米ドル(約115兆円)、年間のコーポレート投資額は14兆米ドル(約1,530兆円)に上る。

【参考】【国際】国連グローバル・コンパクトのCFOタスクフォース、企業財務のSDG原則発行。インパクト追求(2020年9月22日)
【参考】【国際】UNGC、SDGsのためのCFOタスクフォース発足。16社が創設メンバー。日本からも1社(2019年12月20日)

 同原則は、全部で4条で構成。各条では、「SDGインパクトのためのセオリー・オブ・チェンジと測定」「SDGs戦略と投資と統合」「コーポレートSDGファイナンスの統合」「SDGコミュニケーションと報告の統合」の4つのテーマについて、具体的に実施すべき内容を定めた。今回58社は、同原則に署名し、SDGインパクトでのKPIを設定することにコミットした。今後、進捗状況の情報開示も行う。

 同原則の共同議長は、エネルとピムコ。署名企業は、BASF、シュルンベルジェ、ブラスケム、フォード、タタ・スチール、ピエリ、ユニリーバ、ダノン、ABインベブ、テスコ、シノペック(中国石油化工集団)、エンジー、エンジー・インパクト、Eni、スナム、イベルドローラ、RWE、フィルメニッヒ、ベライゾン、ムーディーズ、ソシエテ・ジェネラル、中国の国家開発銀行、フェデレーテッド・ハーミーズ等。日本企業では、SOMPOアセットマネジメントのみ。

 SDGインパクトの設定では、サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)やサステナビリティ・リンク・ローン(SLL)、グリーンボンド等の活用する企業も多い。

【参照ページ】UN Global Compact CFO Taskforce commits to KPIs to drive private sector investment towards Sustainable Development Goals

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。