Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【金融】HBSセラフェイム教授講演、「機会」としてのESGとインパクト測定 ~RI Digital: Japan 2020から~

 ESG投資を推進するニュースメディア英Responsible Investor。その日本支部が開催する年次カンファレンスのレスポンシブル・インベスター・カンファレンス東京(RI Tokyo 2020)が新型コロナウイルス・パンデミックを受け2021年に延期となり、10月28日から29日、オンライン版カンファレンス「RI Digital: Japan 2020『Designing the sustainable ‘new normal’』」が開催された。

 当社ニューラルもメディアサポーターとなった同カンファレンスには、ESG投資研究の大家であるハーバード・ビジネス・スクールのジョージ・セラフェイム教授も登壇。基調講演として、ESG投資の捉え方や日本企業の方向性について、自身の研究を踏まえ語った。

 まず同氏は、ESGが「リスク管理」として捉えられることが多い背景として、歴史と定量測定のしやすさがあると言及。歴史的には、ネガティブスクリーニングが発端となっており、ダウンサイドリスクの回避が根底にあるとした。また、リスクは定量的なVaR計測が容易だと指摘。例えば、気候変動リスクについては、スコープ1、スコープ2二酸化炭素排出量や、将来の想定炭素価格から、想定損失額が計算できる。それに対し、将来の低炭素社会における消費者や市場ニーズを理解し、測定するのは容易ではない。

 一方、定量化の難しい「機会」の重要性を理解している企業や投資家は、…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。