IT世界大手米アマゾンは10月2日、中国・新疆ウイグル自治区の強制収容所や強制労働に関する人権問題を受け、アマゾンで取扱う全製品のサプライヤーに対し、強制労働に関与していないことの確認を要請する声明を発表した。同社のサプライヤー行動規範では、強制労働への不関与を規定しており、それに伴う措置。
同自治区での強制労働関与については、オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)が3月に報告書を発表。その中で、アマゾンに対しても、特に同自治区にある4社との取引が指摘されていた。同自治区では、綿花の世界的産地でもあり、特にアパレル業界での強制労働関与リスクが高まっていた。また他にも同自治区では、資源採掘や電子機器の生産も行っている。
【参考】【国際】中国ウイグルでの強制労働、各業界が対策声明発表。日本大手11社も関与可能性(2020年3月13日)
【参考】【国際】ウイグル強制労働への関与可能性問題で大手企業がNGOに回答。ファストリやアディダスも(2020年3月18日)
【参考】【中国】NIKE、中国サプライヤーで新疆ウイグル自治区出身者の雇用を停止。強制労働懸念で(2020年7月27日)
アマゾンは今回、ASPIの報告書に言及し、迅速な対応を開始したことを伝えた。またASPIが取引の可能性があると報じた4社に対しては、調査の結果、現在当該4社との直接的な取引がないことを確認。しかし、間接的な取引の可能性があるため、アマゾンで取扱う全製品のサプライヤーに対し、確認を要求するという。アマゾンは、必要に応じてサプライヤーへの第三者監査も実施しており、判明し次第、適切な対応を求めるとした。
加えて同社は、同自治区の人権懸念に対し、責任ある企業同盟(RBA)や全米小売業協会(NRF)等の業界団体とも協働していくことも表明した。
【参照ページ】Amazon's updated response to the Australian Strategic Policy Institute's report on forced labour of ethnic minorities from Xinjiang
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら