Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】インフラ投資の長期思考推進LTIIA、インフラでのESG投資ハンドブック発表。GPIF、DBJも加盟

 インフラ投資家の長期思考推進イニシアチブLong-Term Infrastructure Investors Association(LTIIA)は7月、インフラ投資家のESG投資不ハンドブックをリリースした。LTIIAは2017年に初版を発行していたが、インフラ投資アセットクラスでのESG投資がメインストリーム化していることに伴い、大幅に内容を改訂した。

 LTIIAは2014年に仏パリに発足。現在の加盟機関は、カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)、カリフォルニア州教職員退職年金基金(CalSTRS)、ニューヨーク市財務長官室、米国大学教職員退職年金(TIAA)、欧州投資銀行(EIB)、欧州復興開発銀行(EBRD)、ブラックロック、アリアンツ・グローバル・インベスターズ、リーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)、インフラレッド、多数国間投資保証機関(MIGA)等。2019年10月には、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と政策投資銀行(DBJ)も揃って加盟した。

 インフラ投資でのESG投資については、リスクマネジメント、コスト削減、新たなビジネスモデルの考慮、ステークホルダーからの魅力の向上の4つのメリットを挙げた。コスト削減については、省エネと省資源による効果を例示した。

 ガイダンスの内容は、これまでグローバルや地域、国レベルで定められてきたガイダンスや法規制等を整理した。その上で、インフラ投資でのESG投資の動向やベストプラクティスを解説。考慮すべきポイントとしては、環境分野では、気候変動、省資源・生物多様性、省エネ、劣化と汚染、サーキュラーエコノミーの4つを、社会分野では、労働安全衛生、労働慣行、地域コミュニティとの関係をあげた。さらにガバナンス面でも、取締役会の内容や、インテグリティについて言及した。

 同ガイダンスの最後では、グリーンウォッシングについても触れ、グリーンウォッシングを避けるための内容についても説明した。

【参照ページ】LTIIA 2020 ESG Handbook

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。