Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】中銀・金融当局連合NGFS、金融機関監督にTCFD盛り込む提言発表。ブラウン・タクソノミーも

 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスクに係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は4月17日、検討結果をまとめた報告書を発表した。EUが進めている気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言の金融監督行政への反映へ、低炭素経済分野のタクソノミー(定義)を支持するとともに、中央銀行自身の投資ポートフォリオ運用でもESG投資を推進することを提唱した。

 NGFSは、英イングランド銀行、ドイツ連邦銀行、フランス銀行、オランダ銀行、スウェーデン金融監督機関、中国人民銀行、シンガポール通貨金融庁、メキシコ銀行の中央銀行8行で2018年6月に発足。現在、これにモロッコ銀行と国際決済銀行(BIS)を加えた10行が中核メンバーを構成。日本の金融庁もメンバー参加している。

【参考】【国際】英独仏蘭中など中央銀行・金融当局8機関、気候変動金融リスク管理検討で会議体発足。日本は未参加(2017年12月14日)
【参考】【国際】欧州中央銀行や金融庁、気候変動リスクに係る金融当局ネットワークNGFSに加盟(2018年6月7日)


(出所)NGFS
 
 今回の報告書は、全42ページ。NGFSの主な活動内容だったTCFDの法制化提言では、各国の政府関係者に対し国際的に一貫性ある情報開示ルールを適用することの重要性を強調するとともに、TCFD提言への支持を表明。さらに、タクソノミーに関し、「低炭素活動」だけでなく、「気候変動・環境リスク・エクスポージャーの高い活動」の開発を提言した。後者は一般的に「ブラウン・タクソノミー」とも呼ばれ、EUでは産業等から反発もあり却下されているが、NGFSからは提言書に盛り込んだ。

 また、中央銀行と金融監督当局自身としては、金融機関へのモニタリング及び監督の中にTCFD提言を組み入れることをNGFSの総意として提言。さらに金融行政のキャパシティ・ビルディングのため、各国でナレッジ共有することも謳った。監督の上で「気候変動リスクアセスメント(CRA)」上今後必要となるデータについては、他の関係者とともに共同ワーキンググループを設置することも盛り込んだ。さらに、中央銀行自身の投資ポートフォリオ運用でサステナビリティを考慮したESG投資を実施し、範を示すことも提言した。

 NGFSは今後も活動を続け、気候変動リスクに関する認識向上アクションを継続するとともに、実務的なツールを開発していく考え。

【参照ページ】NGFS calls for action by central banks, supervisors and all relevant stakeholders for greening the financial system
【報告書】A call for action Climate change as a source of financial risk
【機関サイト】NGFS

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。