Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】「ESG投資はリターン高く、メインストリームになりつつある。今後急増」ブラックロック報告

 投資運用世界大手米ブラックロックは2月1日、今後のESG投資の展望を示したレポート「サステナビリティ:投資の未来」を発表した。かつてリターンを犠牲にすると言われていたESG投資は、今やメインストリームの投資手法になりつつあると断じた。

 同レポートによると、米国及び欧州の投資信託とETF(上場投資信託)の運用資産残高は、2013年の4,530億米ドル(約50兆円)から現在は7,600億米ドル(約84兆円)にまで増加。2028年には2兆米ドル(約220兆円)にまで迫る勢いと見通した。また、ESG株式ファンドと従来型のファンドを2012年から2018年までの期間のパフォーマンスで比較したところ、米国、米国以外先進国、新興国のいずれでもESG株式ファンドの方がリターンが高かった。このことから、今や「なぜESG投資をするのか」から「なぜESG投資をしないのか」を説明しなければいけない時代になってきているとした。

 ESG投資がリターンを高めることができるようになった背景には、使う価値のあるESGデータが増えてきたことを挙げた。投資対象地域グローバルの代表的なインデックスMSCI ACWIの採用銘柄のうち、データが取得できる企業は2009年には33.8%しかなかったが、2017年には58.3%と大きく向上した。但し、ESG評価の方法論やテクノロジーには大きな進化の余地があるとした。

 また、現在のESGスコアでは表面化できていない情報には、超過リターン(アルファ)を得られる要素があるとし、例として気候変動を挙げた。ブラックロックが、「Transition-ready(移行の準備ができている)」戦略として、原単位排出量や、クリーンテクノロジーへのエクスポージャーを定量化したところ、同戦略は大きなアルファが得られた。

【参照ページ】Sustainability: The future of investing
【レポート】Sustainability: The future of investing

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。