中国科学アカデミーのLijing Cheng氏率いる研究者チームは1月11日、海水温度が加速度的に上昇してきているとする論文を米科学誌Scienceに発表した。海水温度は気温に比べ、火山噴火等の突発的な影響を受けにくく、地球の気候変動を測定するのに適している。過去15年間、気温については上昇速度が落ちてきているという「Hiatus」と呼ばれる主張もあったが、今回海水温度が加速度的に上昇していることが判明したことで、地球温暖化が大きく証明されたこととなる。
今回の調査を基に開発された予測モデルによると、現状ペースで気候変動が進むと、海面上部2kmまでの水温は2100年までに0.78℃上昇。今後、南極島の氷の融解等により海面上昇が予測されるが、海水温度が0.78℃上がればそれだけで海面を30cm高めるインパクトをもたらす。また、海水温が上がると、 ハリケーンや台風の威力が増したり、降水量が増加することにもつながる。