公開日:2018/11/10
更新日:2018/11/09
【国際】「スコープ1排出量報告が適切な企業は2%弱」新イニシアチブThe 100% Club発足

機関投資家及び大学教授らは11月8日、企業に二酸化炭素排出量の開示強化を促す国際イニシアチブ「The 100% Club」を発足した。企業自身の排出量そ示す「スコープ1」排出量の正しい開示を求めていく。
同イニシアチブに参加したのは、EU研究開発機関の欧州イノベーション・技術機構(EIT)官民連携プロジェクト「Climate-KIC」、英インペリアル・カレッジの気候ファイナンス・投資センター、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンのマイケル・スマーフィット・ビジネススクール、Sustainable Nation Ireland(SNI)、サステナブルファイナンスを推進する世界都市ネットワーク「サステナビリティのための金融センター(FC4S)」。その他、投資家や正しい二酸化炭素排出量報告を行っている企業にも参加を呼びかけている。
The 100% Clubが実施した調査によると、2016年に二酸化炭素排出量報告を行った約千社のうち、The 100% Clubの基準に適合する正しいスコープ1排出量を開示していた企業はわずか20社(2%未満)しかなかった。その20社は…
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
さらに詳しく