Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【アメリカ】USAID、革新的な途上国支援案件に総額21億円を助成。外部投資家の資金も呼び込み

 米国際開発庁(USAID)の米国グローバル開発ラボラトリーは11月13日、同機関の「開発イノベーション・ベンチャー(DIV)プログラム」で世界中の18団体を新規案件として採択し、総額1,840万米ドル(約21億円)の無償資金を提供することを決定した。同プログラムは2010年に開始し今年で7年目。DIVプログラムでは、国際開発の分野でのイノベーティブなアイデアを募集し、採択した企業やNGOに資金提供している。USAIDは、提供資金のインパクトを高めるため、採択案件に対するUSAID助成に対し、外部の投資家、銀行、慈善団体からも同時に4倍の資金を供給するスキームを採用している。これにより、USAIDは拠出額に対するインパクトを5倍にできる。

 DIVプログラムでは、ベンチャーキャピタルから着想を得て、3段階の資金提供システムを採用している。ステージ1、2という早熟期アイデアに対しては比較的少額の資金提供をし、スケールアップした場合のインパクトが大きいと見込まれたアイデアには、3段階目として追加投資とハンズオンの支援を提供している。ステージ1の資金提供額は、活動毎に2年間までで25,000米ドル(約282万円)から15万米ドル(約1,700万円)。ステージ2は3年間までで15万米ドル(約1,700万円)から150万米ドル(約1.7億円)。ステージ3は5年間までで150万米ドル(約1.7億円)から1,500万米ドル(約17億円)。

 今回された18団体は、9ヶ国以上で活動をしている。今回の資金提供を受け、医療、教育、エネルギー分野などでアイデアを実行に移していく。今回受賞した18団体のうちほとんどは、USAIDから初めて資金提供を受ける。

  • Rainforest Connection(RFCx)(ブラジル):森林伐採をモニタリングする簡易な音声認識ツールの設計、製造
  • Yaathum Biotech(インド):薬物耐性結核菌の初期診断と抗菌薬に対する感受性についての情報提供が可能なポイント・オブ・ケア(POC)試料の開発
  • Apollo Agriculture(ケニア):衛星画像と機械学習技術を用いて小規模農家への農業ローンと農業アドバイス提供を行うシステムの開発
  • FarmDrive(ケニア):農地環境、衛星情報、市場データをもとに機械学習技術を用いて農業ローンの与信判断をするシステムの開発
  • Keheala(ケニア):結核治療薬の服薬順守率を上げるため日常的に治療者の携帯電話にテキストメッセージ(USSD)を送るシステムの開発
  • PayGo Energy(ケニア):東アフリカで携帯電話決済とスマートメーターを組み合わせた「Pay-as-you-go(プリベイド)」型のコンロ向け液化天然ガス(LPG)小売システムの開発
  • Powerhive(ケニア):分散型太陽光発電電力の利用者に太陽光発電設置リースを提供する仕組みの開発
  • PowerGen(ケニア):人口密集地の配電網未整備地域で太陽光マイクログリッドを活用した主要送電網との連系を実施。建設コストは電気料金表に分散させ費用負担を軽減
  • Sanivation(ケニア):人糞を回収して炭燃料化する衛生サービスの提供
  • Tulaa(ケニア):小規模農家に計画的預金管理サービスと設備購入の商品購入とローンサービスを組み合わせたモバイル金融サービスの提供
  • BURN Manufacturing(ケニア・ウガンダ):低炭素木炭調理コンロと薪利用コンロを提供
  • Instiglio(ケニア・ウガンダ):最貧層むけの貧困脱出訓練プログラムを提供するVillage Enterprise社が予定する開発インパクトボンド(DIB)の発行支援
  • One Acre Fund(マラウィ・ウガンダ):小規模農家への種子、肥料、農業保険を提供
  • Pivot Works(ルワンダ):人糞を燃料化するサービスの提供
  • YLabs(ルワンダ):政府のHIV予防戦略を支援し、デジタル性教育プログラムを若者と教育者双方に提供
  • Harambee Youth Employment Accelerator(南アフリカ):若年失業者解消のため、求人募集条件の動向を含めた若年失業者関連データベースを構築
  • Devergy(タンザニア):非電化地域に安価な分散型太陽光発電システムを提供
  • J-PAL Africa(ザンビア):UNICEFやザンビア教育省と協働で、国語と算数の学力評価試験とクラス分け授業を行うプログラム「Teaching at the Right Level(TaRL)」を実施

【参照ページ】USAID ANNOUNCES $18.4 MILLION IN SUPPORT OF CUTTING EDGE INNOVATIONS

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。